| メール | info@matchinglife.wpx.jp |
| 電話番号 | 052-990-3574 受付時間:10:00~18:00(土日祝除く) |
【20選】京都府の一人で行けるおすすめの出会いの場|立ち飲み屋・相席屋・ラウンジ・クラブ・バー・ナンパスポット


京都府で一人で行ける出会いの場を知りたい!
京都府で出会いを求めるなら、「京都市」は絶対に外せません。
このエリアではナンパスポットとしても名高く、出会いのチャンスが豊富です。
京都府の一人でも気軽に行けるおすすめの出会いの場を厳選して紹介しているので、地元の方はもちろん、観光で訪れた方もぜひ参考にしてください。
京都府の立ち飲み屋|一人で行けるおすすめ出会い場5選


京都府の立ち飲み屋で出会いを探している方に、おすすめの立ち飲み屋を紹介します。
タップで各店舗にジャンプできます▲
立呑み 三日月
出典:立呑み 三日月
立呑み 三日月の口コミ


京都で立ち飲みを探していて、評価の良いこちらへ。
人通りは全くなかったが、満席で30分ほど待ちました。
店内は活気があり、昔ながらの立ち飲み屋。
初めて来店したが、メニューを見てかなりの高コスパの品々。
まずは生ビールで乾杯。京都謹製のジョッキも良い。
メニューがとにかく安く片っ端から注文。
鯛の2種盛り、カクテキ、ポテトサラダ、赤貝の刺身、唐揚げ。
この唐揚げがかなり大きい。
隣のお客様と話をしたが、京都で1番の立ち飲み屋っておっしゃってました。
必ずまた行きたい。
立呑み 三日月はこんな人におすすめ
- お酒の種類が豊富で嬉しい
- 席は2時間制でサクッと飲んで帰れる
- 地元のお客さんに人気でいつも賑わってる
お魚が安くて美味しい立ち飲み屋
立呑み 三日月は、西大路御池にある最近流行りの低価格な立ち飲み屋。
2018年11月に新店オープンして、地元の会社帰りのサラリーマンや学生で常に賑わっています。
客層は若い女性が多く、1人でも居心地良く過ごすことができます◎



15時から開店なので明るい時間からお酒を楽しむことができます。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 西大路御池駅から徒歩2分 |
| 営業時間 | 月曜日: 15時00分~23時30分 火曜日: 15時00分~23時30分 水曜日: 定休日 木曜日: 15時00分~23時30分 金曜日: 15時00分~23時30分 土曜日: 15時00分~23時30分 日曜日: 15時00分~23時30分 |
| 平均予算 | ¥1,000~¥1,999 |
| 住所 | 〒604-8437 京都府京都市中京区西ノ京東中合町33 GRAVI西大路 1階 |
| 電話番号 | 075-555-2439 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
たち呑み しゃーぷ 四条木屋町


たち呑み しゃーぷ 四条木屋町の口コミ


刺し身3種盛りは平均5種盛りで、ツッコむとサービストークもあり、店主さんは忙しいながら接客も疎かにしてません。
立ち飲み抵抗なければ旬の食材を楽しむにはいいところです。
飲んでよし、食べてよし。雰囲気も自分は好きです。帰りにマスターに視界に入る位置だけどお話できなくてみたいな事言われて、ご常連の方からも明日も14時からやってるって教えていただけたけど、混んでて外にお待ちの方もいたので諦めました。また、京都行ったらお邪魔します。
オススメの立ち飲みですよ。
肉類も美味しそうでしたが、お造りもお勧めということで、盛り合わせとウニを注文しましたが、絶品でした。
普段は日本酒を呑まないのですが、思わず2杯も頼むほど日本酒との相性が良く、最後まで美味しく頂きました。
席数が少なく、すぐに満席になってしまうようなので、空席があれば即決で入店をお勧めします。
お料理はどれを食べても美味しい!
小さい立ち飲み屋さんで
隣の人とは会話も弾むような温かいお店です。
マスターも気さくで、話しかけてくれますし
初めてでも入りやすい🎶
お食事は小皿料理がメインで
少しずつなのが嬉しいです😊
日本酒と合うアテが多数!!
人気店なので、電話をかけて行くとか
1度行って、空くのを待つ感じです。
楽しくて美味しいお店、また伺います!
たち呑み しゃーぷ 四条木屋町はこんな人におすすめ
- お客さん皆でワイワイできて楽しい
- 早い時間からお酒が飲めて嬉しい
- 料理はリーズナブルで美味しい
旬の魚介や全国各地の日本酒を堪能できる立ち飲み屋
たち呑み しゃーぷ 四条木屋町は、四条にあるサクッと飲める立ち飲み屋。
お隣さんとの距離が近いので、フレンドリーに会話が楽しめる方におすすめです。
店員さんも明るく話しかけてくれるので、1人でも気楽に通うことができます。



「マスターも隣のお客さんも皆気さくで楽しいひとときだった」「居心地良くてついつい飲み過ぎちゃいました」という口コミが多数ありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 祇園四条駅から徒歩1分 |
| 営業時間 | 月曜日: 17時00分~0時00分 火曜日: 17時00分~0時00分 水曜日: 定休日 木曜日: 17時00分~0時00分 金曜日: 17時00分~0時00分 土曜日: 15時00分~22時00分 日曜日: 15時00分~22時00分 |
| 平均予算 | ¥2,000~¥2,999 |
| 住所 | 〒600-8012 京都府京都市下京区斎藤町140−17 |
| 電話番号 | 080-3812-8844 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
すいば 四条河原町店


すいば 四条河原町店の口コミ


氷結190円実施中で安かった
ワインは赤ハイがおすすめ
カニカマはふっくらホクホク♪
街中という立地であれば安い方だとおもう
鳥さんのキャラクターが良い味
注文方法は、初回は口頭、次からはQR読み込んでスマホからの注文になります。
店内全てカウンターの立ち飲み、外に丸小さいテーブルの立ち飲みの作りです。
料理とお酒が安くて、料理は小皿ですが味は良いです。
かにかま揚げと、ポテサラが定番の人気です。
喋りながら酒を飲んでアテを食べる感じなので、お腹を膨らましに行くタイプではありません。
他の立呑屋と比べて小綺麗なので女性客も多い気がします。
昼から営業してますが、時間帯によっては結構混みます。
接客姿勢はわりと皆さんフレンドリーなので良いと思います。
たくさん頼んで色々なお料理を食べる事ができるので嬉しい。
立ち飲みですがとても居心地が良くお姉さんのノリも良かったです。
お酒の種類も多くておすすめです。
カウンターで一人飲みも全然アリですよ!
ココは良い!
日本酒の種類は多くはありませんが、アテのジャンルは色々とあります。
若い方や外国の方が多かったです。
サラッと飲むには良いと思いました。
すいば 四条河原町店はこんな人におすすめ
- 多国籍な創作料理がメインでどれも美味しい
- 毎週水曜日のレディースデイは各種ドリンクが100円引とお得
- 店員さんがフレンドリーで気遣いもバッチリ◎
隠れ家としてデートやおひとり様でも気軽に利用できる立ち飲み屋
すいば 四条河原町店は、四条河原町の路地裏にあるオシャレな立ち飲み屋。
美味い・安い・早い・楽しい・きれいをコンセプトにしているので、女性ひとりでも気軽に利用できます。
会社帰りのチョイ飲みや女子会にも◎



「パッと1杯飲みたい時に使える」「四条河原町から歩ける距離なので便利」という口コミもありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 河原町駅より徒歩5分 |
| 営業時間 | 不定休 月曜日: 15時00分~23時00分 火曜日: 15時00分~23時00分 水曜日: 15時00分~23時00分 木曜日: 15時00分~23時00分 金曜日: 15時00分~23時00分 土曜日: 12時00分~23時00分 日曜日: 12時00分~23時00分 |
| 平均予算 | ¥2,000~¥2,999 |
| 住所 | 〒604-8042 京都府京都市中京区中之町569−2 |
| 電話番号 | 075-212-7701 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
立ち飲みいなせや 京都駅前店


立ち飲みいなせや 京都駅前店の口コミ


だし巻き巻きたて熱々♪
肉じゃが美味しい
ステーキやばい♪
豚汁癒しのひととき♪
ハイボール美味しい。
料理のクオリティーの高い立ち飲み屋さんです♪
美味しかったです♪
ご馳走様でした♪
サクッと飲むのも美味しくご飯を頂くのにもどっちも行けるお店です!
いつも満席で忙しいのに作り置きのおつまみは少なく、その場で全てあげたり焼いたりしてくださりとってもおいしいです!
だし巻き卵、本当に美味しかったです!!!!
店内の雰囲気も良く調理場前のカウンターで、立ち飲み開始🍻
一品一品の料理も美味しいくお酒が進む🍶🍹 料理·お酒も値段がリーズナブル、2人で飲み食いして約4,000円
とても安い🤗 またスタッフの対応も良い🙆 最高でした🪇
また京都に来た時には絶対お邪魔します。
早い美味い安い!
翠ジンソーダ310円は破格では?
豚汁も温かくて美味しかったし、活気があって接客も心地よくて高評価!
唐揚げは別添の塩で自分で味付けする感じだったけど味付きだともっと良いかな?
最後に会計するのが面倒なので個人的にはキャッシュオンだと嬉しいけど、そこは好みが分かれそうだしお客さんが多くてキャッシュオンだと煩雑なのかもしれんので何とも
店内はカウンター2列の立ち飲み席のみですが、30名くらいは入れそうです。休日の早い時間帯からお客さんで賑わっています。
プレーン酎ハイが250円ととても魅力的なお値段です。また、レモンサワーはお代わり時に上からプレーン酎ハイを入れてもらえるのでコスパが良いです。
豊富な短冊メニューからゆで豚、ハマチ大根、牛たたきをいただきました。
白出汁ベースのつゆで煮込まれた大ぶりなハマチの身と、染みしみの柔らかい大根が美味しいのでハマチ大根はおすすめです。
また、牛たたきも非常に柔らかく、肉の旨味を感じるものでどっさりに薬味と食べると非常に美味しいです。立ち飲みの料理としてはとてもレベルが高いです。
常連さんが食べていたレタス炒めがとても美味しそうでした。
立ち飲みいなせや 京都駅前店はこんな人におすすめ
- アットホームな雰囲気なので女性1人でもOK
- 人気店だけど回転が速いので待ち時間が少ない
- 利便性が良いので出張サラリーマンに人気
国際的な観光都市にて稀有な喫煙可の立ち飲み屋
立ち飲みいなせや 京都駅前店は、七条通りの近くにあるクオリティーの高い立ち飲み屋。
ちょこっと飲みたい方から、べろべろに酔いたい方まで気軽に楽しむことができます。
若いお客さんが多く、店員さんは親切で優しいです。



名物料理の出し巻き玉子は1日に100本も出る人気商品でおすすめです。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 京都駅から徒歩5分 |
| 営業時間 | 月曜日: 定休日 火曜日: 15時00分~23時30分 水曜日: 15時00分~23時30分 木曜日: 15時00分~23時30分 金曜日: 15時00分~23時30分 土曜日: 11時30分~23時30分 日曜日: 11時30分~23時30分 |
| 平均予算 | ¥1,000~¥1,999 |
| 住所 | 〒600-8211 京都府京都市下京区真苧屋町220−8 |
| 電話番号 | 075-371-8878 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
きゃさ(傘)
出典:きゃさ(傘)
きゃさ(傘)の口コミ


珍しいお酒もあってよきよき
村尾をロックで頂きながら
つまみはトロタク、シメサバ、じゃがバター
なんかおしゃれなじゃがバター出てきた
ごちそうさまでした
辛うじてカウンター一人分空いていてラッキー。
隣の62歳のかっこいい先輩に京都の良い店、良い観光地を教えてもらいすぐにマッピング。
スタッフとは今回は話さなかったが、お客同士老若男女盛り上がる。
ふらりと立ち寄れる良い店。
立ち呑みですので店員さんや隣の知らないお客様との会話も弾みます。
明朗会計で1人でも入りやすいお店です。
きゃさ(傘)はこんな人におすすめ
- 女性客が多いので安心感がある
- 隣のお客さんとすぐに仲良くなれる
- 100円小鉢のおつまみが手軽で美味しい
落ち着いた雰囲気の立ち飲み屋
きゃさ(傘)は、京都らしい道なりの木屋町会館の一角にあるしっとり飲める立ち飲み屋。
焼酎の種類が豊富で価格もリーズナブルなので、お得にお酒を楽しむことができておすすめです。
店主さんや常連さんと気軽に喋れて、充実した時間を過ごすことができます。



「親しみのある入りやすいお店」「お客さんとのつながりを感じることができる」という口コミもありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 三条駅から徒歩10分 |
| 営業時間 | 年中無休 月曜日: 18時00分~2時00分 火曜日: 18時00分~2時00分 水曜日: 18時00分~2時00分 木曜日: 18時00分~2時00分 金曜日: 18時00分~2時00分 土曜日: 18時00分~2時00分 日曜日: 18時00分~2時00分 |
| 平均予算 | ¥1,000~¥1,999 |
| 住所 | 〒604-8022 京都府京都市中京区南車屋町 三条下ル南車屋町287 木屋町会館 1F |
| 電話番号 | 075-255-9883 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
京都府の相席屋・ラウンジ|一人で行けるおすすめ出会い場5選


京都府の相席屋・ラウンジで出会いを探している方に、おすすめの相席屋・ラウンジを紹介します。
ORIENTAL LOUNGE BIT KYOTO – オリエンタルラウンジ ビット 京都 –


ORIENTAL LOUNGE BIT KYOTO – オリエンタルラウンジ ビット 京都 -の口コミ


曜日によっては男子より女子の方が人数多くてあんまりマッチしないかな。
スタッフさんはめちゃくちゃ優しくてしゃべると面白い人多かった!🤣
お店の雰囲気は、とてもおしゃれで落ち着いた雰囲気でした。店内は広々としていて、カウンター席とソファー席がありました。
スタッフの方の接客は、とても丁寧で親切でした。お酒や食べ物について、色々と質問しても、快く答えてくれました。
新しい出会いがたくさんありました。また、料理や飲み物がとても美味しくて、大満足でした。
ぜひまた行きたいと思います!
お料理も、一品一品の量がお上品な量なので、色んなお料理を楽しめるし、食べ残しを出してしまうことも無さそうで良いと思います!味も美味しいです🌟
相席屋さん自体が初めてでしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました!
ORIENTAL LOUNGE BIT KYOTO – オリエンタルラウンジ ビット 京都 -はこんな人におすすめ
- 200種類以上のお酒と人気レストランに引けを取らないレベルの料理が味わえる
- 京都の中心地として若い男女や外国人観光客で賑わっている
- ゆったりとくつろげる高級感ある座席が魅力◎
情緒あふれる古都の雰囲気を生かした内装が自慢の相席ラウンジ
ORIENTAL LOUNGE BIT KYOTO – オリエンタルラウンジ ビット 京都 -は、河原町駅から近く高級感のある相席ラウンジ。
落ち着いた雰囲気の中で、新しい友人や男女の出会いが叶う大人の社交場です。
男性は25歳~35歳くらい、女性は20歳~20台後半くらいの方が多いです。



「高級なラウンジで飲んでいるみたいな気分になれる」「清潔感があるので気持ちよく利用できる」という口コミもありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 河原町駅から徒歩1分 |
| 営業時間 | 年中無休 月曜日: 18時00分~5時00分 火曜日: 18時00分~5時00分 水曜日: 18時00分~5時00分 木曜日: 18時00分~5時00分 金曜日: 18時00分~5時00分 土曜日: 18時00分~5時00分 日曜日: 18時00分~5時00分 |
| 平均予算 | 女性飲み放題 いつでも0円男性単独 220円相席 平日 18:00~20:00 600円 20:00~22:00 600円 22:00~24:00 700円24:00~Close 750円相席 週末18:00~20:00 700円20:00~22:00 700円22:00~24:00 800円24:00~Close 850円 |
| 住所 | 〒604-8024 京都府京都市中京区紙屋町672番地 永原ビル 3F |
| 電話番号 | 075-741-7728 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
Lounge & Bar 1867 (ダーワ・悠洛 京都 by バンヤン・グループ)


Lounge & Bar 1867 (ダーワ・悠洛 京都 by バンヤン・グループ)の口コミ


相手は全く大丈夫ですが、自分が実は乳製品が苦手です。
にもかかわらずアフヌーンティーを希望する時点で相当無理を言っている自覚はあったのですが、予約時に相談してみました。
当日は慮っていただいていることがよく伝わるメニューを供していただき、おいしく楽しい時間を過ごすことができました。
お茶好きの方には是非利用いただきたいです。
大変賑わっている中でもサーバーさんが麗しく対応されている素敵な空間です。
本当にありがとうございました。
たまたま空いていたのでゆっくりできました。
ステーキサンドイッチを注文(写真はなかなか食べ進めてから撮影しましたので半分くらい減っています、、、)
レストランと同様こちらのラウンジバーも雰囲気がよく大満足!
いいホテルが近くにあってよかった!穴場です!!
京都らしくありながらアーティティックでモダンなお出迎えです。
地下1階は「竹林ガーデン」。今回のアフタヌーンティーは、アリスがこの竹林に迷い込んだという設定なのだそう。
亀屋良長コラボレーション Alice in Kyoto Afternoon Tea
ユニークな京都体験ができるアフタヌーンティー
京都の初夏のワンダーランドを亀屋良長のスイーツとペストリーシェフのアイデアが光るスイーツで表現したというどこにもないコンセプトのアフタヌーンティー。
ahoo! JAPAN
重要なお知らせ
詳細を確認
2023/8/1より「Yahoo!ニュース」に統合します。
タイトル画像
2023/5/19 8:39 トレンド/カルチャー
アリスが京都に迷い込んだ?京菓子司「亀屋良長」とのコラボアフタヌーンティー「ダーワ・悠洛 京都」
1件のいいね
磯貝由起
スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター
京都三条の「ダーワ・悠洛 京都」で2023年5月1日 (月)~2023年6月30日(金)の期間楽しめるアフタヌーンティーが話題です!
210年以上の歴史をもつ京菓子司「亀屋良長」とコラボレーションした「Alice in Kyoto Afternoon Tea」。
アリスが京都に迷い込んだ?老舗の京菓子がアフタヌーンティーと?斬新なコンセプトのアフタヌーンティーをご紹介します。
「ダーワ・悠洛 京都」
世界有数の独立系ホスピタリティグループ バンヤンツリー・グループの、日本初進出となるホテルブランド
京都京阪三条駅近く、祇園の入口に位置するこちらのホテル。以前からアフタヌーンティーの質の高さと、落ち着いてたラウンジが大好きですが、今回1年ぶりにうかがったところ、入口を入るとこんな素敵な絵画が。
京都らしくありながらアーティティックでモダンなお出迎えです。
地下1階は「竹林ガーデン」。今回のアフタヌーンティーは、アリスがこの竹林に迷い込んだという設定なのだそう。
亀屋良長コラボレーション Alice in Kyoto Afternoon Tea
ユニークな京都体験ができるアフタヌーンティー
京都の初夏のワンダーランドを亀屋良長のスイーツとペストリーシェフのアイデアが光るスイーツで表現したというどこにもないコンセプトのアフタヌーンティー。その内容は、、、。
<ウェルカムドリンク>
Japanese hare (ニホンノウサギ)。
老舗茶舗「柳桜園」のほうじ茶と豆乳をベースにしたモクテル。黒豆きな粉とキャラメルシロップでほのかに甘い優しい味わい。
スイーツ
1段目のスイーツ。
・貴船川ジェリー
・満々(甘夏とレモンの焼き菓子
・ブラックベリーハイビスカス
亀屋良長の青紅葉の緑が清涼感を感じさせる羊羹「貴船川ジェリー」、甘夏とレモンの焼き菓子「満々」とスタンダードな和菓子が。やはり京都のお菓子は美しい。
ペストリーシェフによる「ブラックベリーハイビスカス」はデコレーションで初夏のガーデン ワンダーランドを表現しています。こちらウエットな生地と、酸っぱすぎないスイーツとのコンビネーション。
2段目のスイーツ
・焼き鳳瑞(メレンゲ)
・"Eat me"ピスタチオレモンマカロン
・クイーンチェリーメレンゲ
ペストリーシェフによる不思議の国のアリスにインスパイアされたフラミンゴが可愛い
「クイーンチェリーメレンゲ」。中の赤いチェリーは女王を象徴しているそう。フラミンゴの下のバニラの甘味がとっても好み。周囲のホワイトチョコレートとあわさり満足感いっぱいなスイーツです。
ピスタチオマカロンには"Eat me"の文字が。アフタヌーンティーにうかがう前に物語をよんでおくと発見がいっぱいありますよ。
焼き鳳瑞は、小豆の煮汁をココナッツシュガーで泡立てた生地のメレンゲということですが、和菓子なんですね。
老舗和菓子店の和菓子も味わえるアフタヌーンティーは国内外からの旅行の方にも喜ばれそう。
セイヴォリー
・甘海老 大葉 柚子味噌 春巻き
・しめ鯖 じゃが芋 香草 ディルクリーム
・ポークリエット 杏子 最中
・トルティーヤ ローストビーフ 春キャベツ カクテルソース
まさかしめ鯖がセイヴォリーで登場するなんて!ポテトとこんなにあうんですね。アルコールも合うお洒落なラインナップです。
ドリンク
ロンネフェルト社の紅茶・ハーブティーを中心としたラインナップ約14種をはじめ、イタリアillyのコーヒー豆を使ったフレーバーコーヒーなど、2時間のフリーフロー(ラストオーダー30分前)
今回はタルボ茶園のシングルオリジンの貴重なダージリンからいただきました。
「Lounge & Bar 1867」
和洋折衷、時代を浮遊したかのような素敵なラウンジ
大政奉還の行われた1867年にタイムトリップしたような、それでいて西洋の邸宅のようなモダンさもあわせもつ大人の隠れ家のようなラウンジ&バー。
午後のアフタヌーンティーの時間も優雅ですし、クリエイティブなバーテンダーによる豊富なオリジナルカクテルを楽しめる夜もまた素敵なんです。
場所は三条駅近くなのですが、お店はゆったりした感じで落ち着いて食事を楽しめることがでします。
今回、アフタヌーンティーをいただきましたが、とても可愛い。ただ、スイーツが海外のスイーツのような感じがして日本人からすると、ちょっと甘すぎるかなという感じ。
お店の中の雰囲気は本当に素敵。ソファーや、机の上に置かれたクロスなどは、和の雰囲気を出しながら煌びやか。ゆったり優雅な気分にさせられます。
Lounge & Bar 1867 (ダーワ・悠洛 京都 by バンヤン・グループ)はこんな人におすすめ
- 種類豊富なドリンクは女性に人気
- 落ち着いた雰囲気で、のんびり過ごせる
- サービスが充実していて居心地が良い
レトロモダンな大人の隠れ家ラウンジ
Lounge & Bar 1867 (ダーワ・悠洛 京都 by バンヤン・グループ)は、三条京阪駅から徒歩圏内にあるモダンでお洒落なラウンジ。
デザインやアートワークによる伝統的な和の要素を取り入れた空間で、非日常感溢れるひとときを過ごすことができます。
着物姿の女性が多く、温かい接客が心地いいお店です。



「シックなインテリアは高級感があって華やかな気分になれます」「食器なども素敵なのでオススメです」という口コミもありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 三条京阪駅から徒歩2分 |
| 営業時間 | 年中無休 月曜日: 12時00分~23時00分 火曜日: 12時00分~23時00分 水曜日: 12時00分~23時00分 木曜日: 12時00分~23時00分 金曜日: 12時00分~23時00分 土曜日: 12時00分~23時00分 日曜日: 12時00分~23時00分 |
| 平均予算 | ¥5,000~¥5,999 |
| 住所 | 〒605-0009 京都府京都市東山区大橋町84 1F Dawa Yuraku Kyoto |
| 電話番号 | 075-366-5800 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
コトラウンジ


コトラウンジの口コミ


ホテルの周りには食べる場所も少ないので、せっかくの京都ですが簡単に済ませるなら全然ありな選択肢ですね。
料理はどれをとっても美味しいし、量もちゃんとありました。ちょっとクローデットクリームが少ないぐらいのが不満なぐらいです。
滝もみえて景色もいいし、くつろげます。
さらに飲み放題の上、アイスコーヒーの凍りがコーヒーでした!その上、紙ストローを使うという配慮をしています。アフタヌーンティーは紅茶を頼んで同じポットで飲むところが多いので、これは嬉しいです。
しかも2000円使えば5時間車を停められるそうなので凄くお得です。
機会があればまた行きたいですね。
コトラウンジはこんな人におすすめ
- 広々とした開放的な空間で快適
- 四季折々に表情を変える庭園を見ていると心が安らぐ
- 丁寧な接客なので、デートや商談に最適
日本庭園と壮大な滝を望むラウンジ
コトラウンジは、二条城のすぐ東側にあるANAクラウンプラザホテル京都1階のオシャレなラウンジ。
昭和感漂う高級ホテルは落ち着きがあり、高雅な雰囲気の中でゆったりと会話が弾むのでおすすめです。
着物姿のウエイトレスさんに丁寧に接客してもらえます。



週末の夜にはアーティストによるライブが開催されるので、カクテル片手に音楽を楽しむことができます。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 二条城前駅から徒歩1分 |
| 営業時間 | 月曜日: 11時00分~23時30分 火曜日: 11時00分~23時30分 水曜日: 11時00分~23時30分 木曜日: 11時00分~23時30分 金曜日: 11時00分~23時30分 土曜日: 8時00分~23時30分 日曜日: 8時00分~23時30分 |
| 平均予算 | ¥2,000~¥2,999 |
| 住所 | 〒604-0055 京都府京都市中京区堀川通二条下ル土橋町10番地 ANAクラウンプラザホテル京都 1F |
| 電話番号 | 075-231-1155 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
ロビーラウンジ(都ホテル 京都八条)


ロビーラウンジ(都ホテル 京都八条)の口コミ


コーヒーもお代わり出来るのでおすすめです。ケーキも美味しいです。スタッフさんは淡々としておられて、京都の玄関口のおもてなしとしてもう少し優しさを感じられるともっと良いと思いますが。
お部屋も広くてとても良かったです、スタッフの皆さん洗練されてました。
1階のレストランの方もおすすめ上手で感じ良くてついプラスしてしまいます。
お料理の内容に材料切れが有りましたが直ぐに提案してくださり一品別の物と変えて出してくれて、とても美味しい頂きました🎵
ホテルのラウンジは、値段や雰囲気で入りにくいところもありますが、こちらは入りやすかったです。
テーブル席、カウンター席、ソファ席があります。
1人でしたがソファ席にしました。
メニューは、珈琲1000円、紅茶1050円、ケーキセット1500円、ワッフルセット1600円、あんみつ1300円など。
ワッフルセットを注文しました。
ワッフルというと、表面がさっくり焼き上げられたものが美味しいですが、さっくり感はありませんでした。
ホテルのラウンジとは思えない味で残念でした。
紅茶は、ポットサービスなので、たっぷりな量がありました。
ソファ席で、ゆっくりくつろぐことができました。
あの時は、本館だけでしたが…
次に訪れたのは、6年前の夏スペインからのお客さんを屋上ビアーガーデンに招待しました🍺
とても喜んで頂けました(^。^)
想い出のあるホテルのロビーで、遠い過去を振り返ってみました❗️
ありがとうございました🙇♂️
ロビーラウンジ(都ホテル 京都八条)はこんな人におすすめ
- 京の四季が味わえる期間限定スイーツが人気
- 喫茶メニューが豊富で美味しい
- カウンター席はコンセント完備なので便利
上質な時間が過ごせるラウンジ
ロビーラウンジ(都ホテル 京都八条)は、新・都ホテル1階にある落ち着いた雰囲気のラウンジ。
開放感あふれる空間はゆったりと寛ぐことができて、待ち合わせや商談など様々なシーンにおすすめです。
宿泊しなくても気軽に利用することができて、サービスも細やかで居心地がいいです。



「スタッフの皆さんが笑顔で迎えてくれるので居心地が良い!」「優雅にまったり過ごせる!」という口コミもありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 京都駅八条口より徒歩2分 |
| 営業時間 | 年中無休 月曜日: 10時00分~18時00分 火曜日: 10時00分~18時00分 水曜日: 10時00分~18時00分 木曜日: 10時00分~18時00分 金曜日: 10時00分~18時00分 土曜日: 10時00分~18時00分 日曜日: 10時00分~18時00分 |
| 平均予算 | ¥1,000~¥1,999 |
| 住所 | 〒601-8412 京都府京都市南区西九条院町17 都ホテル 京都八条 1F |
| 電話番号 | 075-661-7111 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
一期一会 祇園


一期一会 祇園の口コミ


一期一会 祇園はこんな人におすすめ
- 細かい部分にも配慮が行き届いているので居心地が良い
- キャストは上品でおしとやかな女性が多く癒される
- 大人の社交場として充実した時間を過ごせる
東京、西麻布から発信した会員制ラウンジ
一期一会 祇園は、2021年12月にオープンした気品溢れる会員制ラウンジ。
お店の雰囲気は、都内の会員制ラウンジに料亭の要素を加えたような独特の作りになっています。
初めての方から東京のラウンジに遊び慣れた方まで楽しむことができます。



高級ラウンジとは違い、キャバクラとガールズバーの中間のような遊び方ができます。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 祇園四条駅より徒歩3分 |
| 営業時間 | 月曜日: 20時00分~1時00分 火曜日: 20時00分~1時00分 水曜日: 20時00分~1時00分 木曜日: 20時00分~1時00分 金曜日: 20時00分~1時00分 土曜日: 20時00分~1時00分 日曜日: 定休日 |
| 平均予算 | 入店料金 12000円 延長料金 6000円/30m 指名料金 3000円 /1h 同伴料金 4000円 サービス料 22% |
| 住所 | 〒605-0085 京都府京都市東山区末吉町80−11 ミユキビル 3F |
| 電話番号 | 075-541-7077 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
京都府のバー|一人で行けるおすすめ出会い場5選


京都府のバーで出会いを探している方に、おすすめのバーを紹介します。
タップで各店舗にジャンプできます▲
レスカモトゥール バー
出典:レスカモトゥール バー
レスカモトゥール バーの口コミ


20時オープンなので、ここの前に一軒BARで時間調整して移動、お店に到着したのが20時10分。
既に満席で立ち飲み席に案内されました
(オープン前から列が出来る様です)
お客さんの9割が外国の方です
スタッフさんは日本人が2人、それ以外は外国人スタッフで日本語もあまり話せない感じ
注文したものはStage Magic cocktailの中から
Fudo myo-o (不動明王)
多くを語ると楽しみが無くなると思うので
どんなMagicでカクテルが出来上がったのかは
写真から想像してみてください☆
ノリの良いスタッフさん
日本にいる事を忘れる空間
楽しいミクソロジーカクテルに盛り上がり、
とても楽しい思い出に残る夜でした✨
非日常を体験したい方
楽しい夜を過ごしたい方は是非♡
次回はカウンター席で楽しみたいです♪
金曜日0時過ぎくらいに行って、普段は並ぶがすんなり席に座れたタイミング。
バーテンダーが私たちが飽きないようにお話しとかしてくれたり、マジックカクテルを頼んだりしたときのパフォーマンスが良かった!
アジアじゃない外国人観光客とかが多い。
外国人の友達を連れてまた今度行きたいとても好きなバーができて良かった。
openして20分後くらいに着いたらすでに10組以上待っていてその後も行列は増えそのほとんどが欧米の方たち。2時間程待ってやっと入れたけど中も満席というかカウンターとテーブル席は満席で後は壁にテーブルがついてて立って飲む感じ、カウンターが空いたらそちらに通してくれる。メニューもどんな味か想像出来ないので書かれた材料で決めた。英語が喋れないと楽しめないかも。雰囲気は楽しい。時間が遅かったのでカウンターまで待てずサクッと1杯だけ飲んだ。
2人で2000ちょっと。英語が話せるようになったらまた行ってみたい。旦那さんはバー待ちはなしとのこと。
レスカモトゥール バーはこんな人におすすめ
- マジックのようなカクテルパフォーマンスが魅力
- 賑やかで楽しくお酒や会話が楽しめる
- ムードたっぷりでデートにぴったり◎
海外にタイムトリップしたようなバー
レスカモトゥール バーは、京都高瀬川横にあるハリポタの世界のようなバー。
8割が外国人&海外観光客で、色んな国の人とコミュニケーションが取れて充実した時間を過ごすことができます。
カップルや女性同士が多く、接客がフレンドリーで居心地がいい◎



シルクハットをかぶったイケメン外国人バーテンダーが勢揃いなので、女性客から歓声が上がります!
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 四条河原町駅から徒歩5分 |
| 営業時間 | 月曜日: 定休日 火曜日: 20時00分~2時00分 水曜日: 20時00分~2時00分 木曜日: 20時00分~2時00分 金曜日: 20時00分~2時00分 土曜日: 20時00分~2時00分 日曜日: 20時00分~2時00分 |
| 平均予算 | ¥3,000~¥3,999 |
| 住所 | 〒600-8012 京都府京都市下京区斎藤町138−9 |
| 電話番号 | 075-708-8511 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
Turquoise Bar
Turquoise Barの口コミ


時間帯的に落ち着いている時間帯だったからかかなりゆっくりさせてもらいました。
本格的なカクテルをいただいたり
デザートカクテルをいただいたりと幅広く楽しめる!
フードもクオリティ高く大満足!
店名でもあるTurquoiseのカクテルはかわいい〜!!
対応してくれたお姉さんも人間力バッチリで愛されキャラ!またお姉さんに会いに行きたくなる!
本物を知るいい場所であること間違いなし!
この日は私達以外皆外国の方という感じでしたが、その雰囲気も楽しくまた行ってみたいお店です。
好みを伝えてカクテルを作ってもらいましたが、フレッシュフルーツを使いとても飲みやすくて美味しかったです。
バックバーも結構充実している。
若いお兄さんが頑張ってらっしゃって、接客は気持ちが良い。
彼らの成長とともにこれからどんどん良くなっていくお店だろう。
カウンターが広く、綺麗で落ち着いたお店で、沢山のボトルが並んでいます。
フルーツや珈琲豆を漬け込んだ瓶も色々あり、その中からカクテルを作っていただく事に。
【注文】
□生姜とウォッカのモスコミュール
独特な味で面白い。
□白ワイン グラス
美味しいシャルドネ。
入店した時はオープン直後だったので、私しかいませんでしたが、数分後には他に2組の常連らしきお客様がみえたので、流行っているお店の様です。
お店の方は、バーテンダーの男性が2名で優しそうで感じが良かったです。
支払いはPayPayも対応していて、3,000円程でした。
チャージが550円なのも安いですね。
ご馳走様でした。
Turquoise Barはこんな人におすすめ
- 沢山のボトルが並んでいて好きなお酒に出会える
- タバコが吸えるので嬉しい
- カウンターが広く落ち着いた雰囲気
綺麗で清潔感があるオーセンティックバー
Turquoise Barは、木屋町通りにある大人の社交場的なバー。
バーテンダーのサービスや会話が程良い距離感で居心地が良いです。
年齢層は高めで、和やかに楽しい時間を過ごすことができます◎



「頬杖でもつきながら、時の流れを見つめるのに相応しい場所」「1人でのんびりと過ごせるお店」という口コミもありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 祇園四条駅から徒歩4分 |
| 営業時間 | 不定休 月曜日: 16時00分~1時00分 火曜日: 16時00分~1時00分 水曜日: 16時00分~1時00分 木曜日: 16時00分~1時00分 金曜日: 16時00分~1時00分 土曜日: 16時00分~1時00分 日曜日: 16時00分~1時00分 |
| 平均予算 | ¥3,000~¥3,999 |
| 住所 | 〒600-8012 京都府京都市下京区斎藤町138−5 |
| 電話番号 | 075-361-5015 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
UNDERBAR-KYOTO


UNDERBAR-KYOTOの口コミ


カクテルとシーシャも抜群に美味しいです👍
フレーバーが色々選べたり、好みとかを言うとそれに合わせて作ってくれます。
バーテンダーも若いスタッフが多く面白い人達なので、大学生とかでも行きやすいし話しやすいと思います。
カクテルも種類が多いのでお酒だけでも比較的楽しめるかと思います😊
地下に入っていくと異空間が広がっていました🙆♂️
個人的には、シーシャと音楽のセンスが
めちゃくちゃ好き!
隠れ家的なお店なので、デートで二軒目もありだと思います🤫♡
DJもあり音楽好きにはもってこいです。
スタッフも面白い人が多くあっという間に時間が経ってます笑
店内には沢山のお酒が置いている上、様々なネオンが光っていることからインスタ映え間違えなし!
店員さんも全員気さくで1人で行っても退屈することなく楽しめます。さらに、同系列のフルーツシーシャチルの店員さんがシーシャを作ってくれるためネオンが輝く中で、美味しいシーシャが吸えます。
是非、京都に来た際は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
UNDERBAR-KYOTOはこんな人におすすめ
- カラオケやダーツも置いてあり盛り上がる
- DJさんが盛り上げてくれて、気持ちよく踊れる
- アートがオシャレでインスタ映えするので若者に人気
シャボン玉カクテルとシーシャが楽しめる隠れ家バー
UNDERBAR-KYOTOは、京都木屋町にアメリカのマイアミをコンセプトにしたDJバー。
店内の内装やアート、音楽等、マイアミをイメージさせるお洒落な空間で毎週末はDJパーティーも開催しています。
スタッフさんが明るく会話してくれるので、初めてでも安心です◎



「お酒なども比較的リーズナブルクラブで出前も取れる」「クラブほど騒がしくないので、快適に遊べる」という口コミもありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 三条駅から徒歩5分 |
| 営業時間 | 年中無休 月曜日: 21時00分~4時00分 火曜日: 21時00分~4時00分 水曜日: 21時00分~4時00分 木曜日: 21時00分~4時00分 金曜日: 21時00分~4時00分 土曜日: 21時00分~4時00分 日曜日: 21時00分~4時00分 |
| 平均予算 | ¥3,000~¥3,999 |
| 住所 | 〒604-8021 京都府京都市中京区北車屋町267 佐野ビル B1F |
| 電話番号 | 080-4396-2018 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
BAR K6


BAR K6の口コミ


外国にいるかの錯覚を感じる。
オーダーしたお料理は、どれも美味しかった。
また、お酒の好みの味を伝えるとアレンジしてもらえる。が、最近では稀な喫煙可能な店であるのが難である。
控えめに言って名店中の名店
寒さをしのぎに訪問
とりあえずアイリッシュコーヒー
燻製盛り
うまい、好きな感じのアイリッシュコーヒーやな
二杯目はブランデーエッグノッグ
これまた美味い
ちょくちょく来ているが
やっぱりいい店やなー
バーテンダーの方もたくさんいて、飲み物はすぐに提供されます。お食事のメニューも充実していますが、こちらはさすがに少しだけ時間がかかりました。
いずれにしろ、とても居心地が良く、また明るい雰囲気なので、1人でも数人でも、飲むだけでも小腹が空いた時でも、とても使いやすいバーだと思います。女性1人でも安心して使えます。価格もリーズナブル。
BAR K6はこんな人におすすめ
- ウイスキーの品揃えが豊富
- 若い人が多く、誰でも気軽に入れる
- いつも満席で賑やかなので盛り上がる
大人の空気感漂う人気のバー
BAR K6は、リッツカールトン京都の隣にある老舗のバー。
広々としたゆったりした空間で、豊富なお酒や本格的なフードを楽しむことができます。
バーテンダーさんが気さくで話しやすいです◎



「苺を使ったノンアルコールカクテルが濃厚で美味しい」「ライトに照らされたオリジナルカクテルが映える」という口コミが多数ありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 京都市役所駅より徒歩で5分 |
| 営業時間 | 月曜日: 18時00分~2時00分 火曜日: 定休日 水曜日: 18時00分~2時00分 木曜日: 18時00分~2時00分 金曜日: 18時00分~2時00分 土曜日: 18時00分~2時00分 日曜日: 18時00分~2時00分 |
| 平均予算 | ¥3,000~¥3,999 |
| 住所 | 〒604-0922 京都府京都市中京区東生洲町481 ヴァルズビル 2F |
| 電話番号 | 075-255-5009 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
BAR 奥


BAR 奥の口コミ


家族で何度か利用させていただいてます。
オールドプルトニーとオーヘントッシャンを
ソーダ割りでいただきました。
お通しはあられなど。
喫煙可能店です。
とても素敵なBARです。
夫のお誕生日祝いの食事後に
京都で素敵なBARを探していたところ、
偶然に通りかかり、
町屋を改装した素敵な雰囲気に惹かれて
お店に入りました。
平日の19時くらいだったので
お店も空いていて、
静かにゆったりと
お酒を楽しむことができました。
スタッフさんも気さくにお話しして下さり、
楽しい時間を過ごせました。
デートにもおすすめな場所です。
薄明かりに照らされた路地には長屋があり、料理店がいくつか…、そして一番奥に「奥」があります。
暖簾を潜り、暗がりに足を踏み入れると、オーセンティックなバー空間が広がっています。
今回は2階の部屋へ通して頂きました。プライベート感のあるソファ席です。
空間の方は申し分ない雰囲気ですが、ドリンクも負けていません。
SUNTORYの「COCKTAIL AWARD」で最優秀賞を受賞したカクテルや決勝に選出されたカクテル、季節のフレッシュフルーツカクテル、京都の四季をモチーフにしたカクテルなど創作性の高いラインアップです。
カクテルメニューの一部だけ紹介します。
(COCKTAIL AWARD作品)
■瑞風(ミズカゼ)
2017年ショートカクテル部門で最優秀賞を受賞したカクテル、瑞風とは「吉兆を示すめでたい風」「草木を揺らす瑞々しい風」を意味し、飲む人の吉兆を願う思いが込められたカクテル。
ルジェペア、ROKU、 贅沢ゆず酒、ヘルメスグリーンティー、フレッシュライムジュース。
■グランデ ヒラソル
2018年ロングカクテル部門で決勝に選出されたカクテル、力強く咲く大輪の向日葵をイメージ。向日葵のような笑顔の毎日をという願いが込められたカクテル。
サウザブルー、ルジェバナナ、わつなぎ生姜、フレッシュライムジュース、オランジーナ。
(京素材のカクテル)
■舞娘 1,100円
甘酒をベースにココナッツリキュールを合わせた逸品。優し甘みが楽しめます。
■豆香 1,000円
豆乳にきなこを加え、コーヒーリキュールを合わせたアルコール低めのカクテルです。
(フルーツカクテル)
■旬のフレッシュフルーツカクテル 1,300円
(京・四季のカクテル)
■桜のシャンパンカクテル(春) 1,400円
桜のリキュールとシャンパン、桜餅のような香りとシャンパンの気泡が心地よいカクテルです。
■流香 RUKA(春) 1,100円
桜と紅茶のリキュールを使ったほのかに甘いさっぱりめのカクテルです。
■葵の雫(初夏) 1,100円
南国のフルーツを原料にしたリキュールをベースに涼しげな水色のさっぱりしたカクテルです。
■紅舞(秋) 1,300円
桃とバラのリキュールをベースにシャンパンで満たしたロゼ・シャンパン風のカクテルです。
■秋月(秋) 1,100円
ゆずとマンゴーリキュールを使い、はんなりとした甘さが口の中に広がります。
■茶雪(冬) 1,100円
抹茶とバニラの香りのリキュールを使ったデザートカクテルです。
■凛(冬) 1,100円
日本酒をベースに冬の凛とした空気を感じさせる、さっぱりとした透明のカクテルです。
オリジナルカクテルメニューを中心に紹介しましたが、スタンダードカクテルは勿論、ウィスキー、ブランデー、ワイン、シャンパン、シェリー酒、梅酒、ビール、焼酎などがあります。
【頂いた料理】
★瑞風(みずかぜ)
和の素材を用いたジンにゆず酒、ライムにグリーンティと味わいが複雑になりそうですが、これが見事に調和してカクテルとして昇華されています。
最初は爽やかでキレのある印象ですが、実は余韻があり素材の香り尾を引いてやがて消えていきます。
キレと余韻が両立する稀有なカクテルでした。
★季節のフルーツカクテル 1,300円
桃、梨、葡萄などがあり、葡萄を選択しました。
フローズン気味に濃縮された葡萄の濃厚な味わいが楽しめます。
【総評】
オリジナルカクテルが美味しいです。他のお酒と違い、様々なお酒、食材、ジュースを使って作るカクテル。メジャーで名の知れたカクテルもいいですが、オリジナルの「作品」があるお店は高く評価したくなります。
雰囲気も申し分なく、素晴らしい時間を過ごすことができると思います。御馳走様でした。
#京都
#京都バー
#京都BAR
#グルメ
#京都グルメ
#バー
#BAR
#カクテル
#京都カクテル
#四条バー
#京都観光
#四条
#四条烏丸
#烏丸
#四条烏丸バー
#烏丸バー
#酒
#ウイスキー
#ウィスキー
#ワイン
#ブランデー
#オーセンティックバー
#グルメ好きな人と繋がりたい
#京都案内
#四条BAR
#Bar
#四条Bar
#四条烏丸バー
#四条烏丸BAR
#四条烏丸Bar
私が約30年前から通っているお店より遥かに安く済みました。このお店は当たり、ですね。京都に来る楽しみが増えました。
その店名に強く惹かれました。その名の通り小道の奥にあります。奥まったところにあるので普通に歩いていたら見逃してしまいそう。後からマップを見てみると、マップを見ながら目指しても迷いそうな場所でした。
お店に入ってみると関東ではなかなか無い雰囲気。聞いてみると築100年超えの京町屋を改装したそうでとても趣がありました。
まずはギムレットを。そしてオリジナルカクテルの瑞風を。
バーテンダーさんはとても気さくで楽しくお話しをしながら美味しいカクテルを楽しみました。まだ帰りたくない!と思ったのですがお店は2時まで。来るのが遅すぎました…。
また京都へ来る際は絶対に来よう!そう思うおすすめしたいBarの一つです。
BAR 奥はこんな人におすすめ
- 落ち着いた大人の雰囲気で癒される
- 店内は静かな音楽で温かみがあり会話が弾む
- 本格的なカクテルが味わえる
隠れ家的ショットバー
BAR 奥は、繁華街から少し離れた四条烏丸の路地にあるバー。
京都の四季をモチーフにしたカクテルなど、創作性の高いラインナップが人気です。
アットホームな雰囲気で、幅広い層に居心地の良いお店です。



フルーツカクテルの種類が豊富で、お酒が強くない人でも気楽に利用できます。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 烏丸駅から徒歩5分 |
| 営業時間 | 月曜日: 定休日 火曜日: 18時00分~1時00分 水曜日: 18時00分~1時00分 木曜日: 18時00分~1時00分 金曜日: 18時00分~1時00分 土曜日: 18時00分~1時00分 日曜日: 18時00分~0時00分 |
| 平均予算 | ¥3,000~¥3,999 |
| 住所 | 〒600-8082 京都府京都市下京区高材木町221−1 |
| 電話番号 | 075-344-6040 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
京都府のクラブ|一人で行けるおすすめ出会い場5選


京都府のクラブで出会いを探している方に、おすすめのクラブを紹介します。
タップで各店舗にジャンプできます▲
THE PINK KYOTO


THE PINK KYOTOの口コミ


ヒップホップ中心で人も多く盛り上がってた!
店員さんもダンサーも話しかけてくれて
たのしかったです。
また行きます!
2024年3月13日グランドオープン
ついにPINKが京都にやってきた。
以前海外からきてる人にポールダンスないか?とよく聴かれた。
この店舗は、どうなんだろう?
平日から入場制限かかるほどの来客
何人でマックスか解らないけど、これから盛り上がる事間違いなし。
まさかの新撰組が殴り込んだ池田屋の通り向かいで令和の時を刻んで行くかな。
アーティストも次から次に来るので楽しみだ。ダンサーも新しい子が出てます。
誰が人気つかむのかな。
海外の客が歴史を刻むのか解らんけど楽しもう🎵
THE PINK KYOTOはこんな人におすすめ
- お酒が美味しくて盛り上がる
- 流行りの曲で楽しく踊れる
- ダンサーやDJのパフォーマンスが最高でテンション上がる
非日常を満喫できるナイトクラブ
THE PINK KYOTOは、2024年春に京都三条にオープンした日本最大級のナイトクラブ。
ダンサーやDJなど、お店の一体感が素晴らしく日常を忘れて思いっきり楽しむことができます。
京都のクラブでは珍しく日本人のお客さんが9割で、すぐに仲良くなれます。



「みんなが一緒に楽しめる雰囲気」「今までは大阪にしかなかったが、京都にできて気軽に通えるようになった」という口コミもありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 三条駅から徒歩3分 |
| 営業時間 | 年中無休 月曜日: 22時00分~4時00分 火曜日: 22時00分~4時00分 水曜日: 22時00分~4時00分 木曜日: 22時00分~4時00分 金曜日: 22時00分~5時00分 土曜日: 22時00分~5時00分 日曜日: 22時00分~4時00分 |
| 平均予算 | ¥2,000~¥2,999 |
| 住所 | 〒604-8004 京都府京都市中京区中島町79番地 三晃ビル B1F |
| 電話番号 | 075-708-8115 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
Nightclub 【KITSUNE KYOTO】


Nightclub 【KITSUNE KYOTO】の口コミ


けど、スタッフの態度が最悪
夜の仕事とはいえ接客業です。
まだ飲んでるドリンク勝手に下げといて
飲み物を置いてたから客のせいにするし
入り口にいた髪結んでる女スタッフも
タメ口で態度も悪いし。
とりあえずスタッフの態度改めて欲しいです。
それを除いたらまだいいんですけど。
Nightclub 【KITSUNE KYOTO】はこんな人におすすめ
- クラブに慣れていないお客さんも安心して通える
- 2フロアに分かれていて違ったジャンルを楽しめる
- 一般的なEDMや洋楽が流れているので、初めての方もOK
最高の音楽を、最高の空間で楽しめるクラブ
Nightclub 【KITSUNE KYOTO】は、京都の木屋町にある京都一大きなクラブ。
音楽はEDM.HIP HOP.HOUSEと幅広いので、毎日遊んでも違う景色を見ることができるおすすめの場所です。
分からないことはスタッフさんに優しく教えてもらえるので、女性1人でも遊びやすいです。



「DJブースの前で盛り上がれて最高」「内装が綺麗でフロアも広いので快適」という口コミもありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 三条駅から徒歩5分 |
| 営業時間 | 年中無休 月曜日: 22時00分~4時00分 火曜日: 22時00分~4時00分 水曜日: 22時00分~4時00分 木曜日: 22時00分~4時00分 金曜日: 22時00分~5時00分 土曜日: 22時00分~5時00分 日曜日: 22時00分~4時00分 |
| 平均予算 | 平日女性22:00-23:00 ¥1,000(with 3Drink)23:00-LAST ¥1,000(with 1Drink)男性22:00-23:00 ¥1,500(with 3Drink)23:00-LAST ¥1,500(with 1Drink)週末女性22:00-23:00 ¥1,500(with 3Drink)23:00-LAST ¥1,500(with 1Drink)男性22:00-23:00 ¥2,500(with 3Drink)23:00-LAST ¥2,500(with 1Drink) |
| 住所 | 〒604-8017 京都府京都市中京区木屋町通三条下ル材木町179 F・S木屋町ビル 3F-4F |
| 電話番号 | 075-255-0421 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
Club An クラブ・アン


Club An クラブ・アンの口コミ


Club An クラブ・アンはこんな人におすすめ
- 祇園の夜を優雅に楽しめる
- キャスト達と過ごす時間が最高
- 落ち着きのある重厚な内装が魅力
大人の遊び心を刺激するクラブ
Club An クラブ・アンは、新橋通りの風情ある地下にある秘密基地のようなクラブ。
ここでしか味わえないワンランク上のひと時は、最高の出会いの場です。
関西各地から選ばれた美しい女性たちに、優しく笑顔で接客してもらえます。



日本国内の数多のナイトクラブのデザインを手掛けてきたデザイナーによる空間プロデュースは圧巻で素敵です。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 祇園四条駅から徒歩10分 |
| 営業時間 | 月曜日: 19時30分~1時00分 火曜日: 19時30分~1時00分 水曜日: 19時30分~1時00分 木曜日: 19時30分~1時00分 金曜日: 19時30分~1時00分 土曜日: 19時30分~1時00分 日曜日: 定休日 |
| 平均予算 | SET 90min. ¥15,000延長 30min. ¥5,000指名料 1Set. ¥3,000同伴料 ¥3,000Service&Tax 25% |
| 住所 | 〒605-0083 京都府京都市東山区橋本町393 オークラビル B1F |
| 電話番号 | 075-533-3333 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
CLUB METRO


CLUB METROの口コミ


Pitch dark dungeon from hell. The "Metro" in the name doesn't mean "metropolis", but instead the metro subway, because the club is adjacent to the Keihan Line Jingu-Marutamachi Station. Walk down the stairs, underground so as to not disturb the neighborhood with thumping bass, which equates to low ceilings. Low ceilings result in poor ventilation and even higher sound pressure levels (decibels). Don't wear your Sunday finest dress, as soon as you enter, welcome to the Smoke like a Chimney Lounge. Post-COVID-19 one would think that there would be strict standards for air changes per hour, but the fog of sweat and smoke was intolerable, even wearing a mask. Zero crowd control. Doorman let everybody in until the room is packed like sardines, which is a likely violation of Kyoto City fire codes. I guess no one learned the lesson from the 2022 Seoul Halloween crowd crush which killed 159 people. Too easy to overlook past faults when one is drunk and just wants to dance away their own demons.
京都の老舗clubです。
オーナーさんは、木屋町でReggaeの店や同志社大学の近くでカフェをされている方です。
かつては、新京極三条や京都大学の近くでカフェも経営されていました。残念ながらサンシャインカフェというこれらのカフェはいまはなくなってしまいました。
私は、かつては何回もうかがっているMETROさんですが、今回は某ロックバーの店主に誘われて日曜日のイベント(お昼からやってる)に14:30 ごろうかがいました。
この日のイベントは、数店がMETROの店内でフードを販売していました。
私はバインミー¥1200をいただきました。
一時期は、コロナの影響でMETROさんも運営が厳しくなっていたようですが、なんとか無事 難局を乗り越えられたみたいでよかったです。
これからも末永く頑張って続けていってもらいたいCLUBです。
フロアーの照明がムービングのミラーボール当て2台だけであとは真っ暗で
華やかさが無くバーティー感に掛ける。
神宮丸太町駅から地上に出る階段の途中にエントランスがあるという、なかなか珍しい立地。
音楽好きが集まるディープなパーティーや、海外DJの出演も多く、本当に音楽が好きな人が集まっている印象で、チャラチャラした感じはしない。
サウンドシステムもなかなかだが、音量はやや小さめで、フロア後方だとかなり音量が下がる印象。個人的にはフロアの雰囲気を楽しみつつ耳を休めることができるので、上述の音響の感じは好きだった。
スタッフの方の接客も程よく親しみが持てる感じで、好印象。
metro店内では食事の提供はないが、2階のetw(エトワ)という飲食可能なカフェとの行き来は可能なシステムになっている(イベントにより異なる可能性あり)
おすすめ!!
CLUB METROはこんな人におすすめ
- 様々なジャンルのパーティーが開催されていて飽きない
- 海外の有名アーティストが来ることも多く、盛り上がる
- 音響が抜群に良いのでテンションが上がる
日本で最も長い歴史を誇る老舗クラブ
CLUB METROは、京都に1990年にオープンした歴史あるクラブ。
音楽を中心に映像、アート、ペインティングなど様々なカルチャーを発信し、世界に進出した京都発の多くの有名アーティストを輩出しています。
海外の方が多く、地元の常連さんと一緒にお酒と会話を楽しむことができます。



「クラブでありながらライブイベントも多いので遊びやすい」「京都の中ではキャパも雰囲気もロケーションも良い」という口コミが多数ありました。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 神宮丸太町駅2番出口と直結 |
| 営業時間 | 年中無休 月曜日: 21時00分~1時00分 火曜日: 21時00分~1時00分 水曜日: 21時00分~1時00分 木曜日: 21時00分~1時00分 金曜日: 22時00分~5時00分 土曜日: 22時00分~5時00分 日曜日: 17時00分~1時00分 |
| 平均予算 | ¥2,000~¥2,999 |
| 住所 | 〒606-8396 京都府京都市左京区下堤町82 恵美須ビル BF |
| 電話番号 | 075-752-4765 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
マハラジャ祇園


マハラジャ祇園の口コミ


当日のバブル世代は勿論、若い世代も全然楽しめるディスコだと思う。ただ、週末しか基本的に営業してないし、お客さんもそこまでは集まって無い感が否めない💧やから、結構アットホームな感じにもなって、逆に楽しませて貰ったな、初来店やったけど😁
また、機会があれば行きたい。今月はなんと、ビキニパーティーがあるらしい🤤
DJの上げ方が当時の感じでよかった。ドリンクチケットは700円分で、100円プラスすると、ボトルのハイネケンやスミノフアイスも頼める。
マハラジャ祇園はこんな人におすすめ
- 店員もフレンドリーな人ばかりで気楽に遊べる
- オールミックスの極みで、盛り上がりがすごい
- DJが踊らせ上手で心地いい
様々な人が集まる異空間のクラブ
マハラジャ祇園は、京都らしいロケーションに佇むラグジュアリーなクラブ。
海外と日本文化を融合したエンターテインメントで、日常を忘れさせる幻想的な世界観を体感することができます。
老若男女に人気があり、みんなで飲んで踊って騒げるお店です。



舞妓さんなど京都っぽさを感じることができる不思議な空間です。
店舗情報【営業時間・予算・アクセス】
| アクセス | 祇園四条駅から徒歩5分 |
| 営業時間 | 月曜日: 定休日 火曜日: 定休日 水曜日:20時00分~2時00分 木曜日:20時00分~2時00分 金曜日:20時00分~4時00分 土曜日:20時00分~4時00分 日曜日: 定休日 |
| 平均予算 | 水,木曜日:男性¥3,000(2Drink)女性¥2,500(2Drink)金,土曜日:男性¥3,000(1Drink)女性¥2,500(1Drink) |
| 住所 | 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側323 B1F・1F |
| 電話番号 | 075-541-6222 |
| ホームページ | ホームページはこちら |
京都府で手軽に出会いを見つかるマッチングアプリ3選
京都府でナンパはしてみたけど、声掛けには勇気が必要だったり、成功するまでに何度も試みる必要があるのが現実。
心が折れそうになることも少なくなく、初対面でいきなり話しかけるのは簡単なことではありません。
結果的に京都府でコスパよく手軽に会うなら、マッチングアプリのほうが遊び相手を捕まえられます。(下記の3つはアプリダウンロード無料です◎)
| 迷ったらこれ!おすすめのアプリはこちら | ||
|---|---|---|
![]() ![]() ①With(ウィズ) | ![]() ![]() ②Tapple(タップル) | ![]() ![]() ➂Tinder(ティンダー) |
| 出会いやすさ 4.0 | 出会いやすさ 4.5 | 出会いやすさ 5.0 |
| 20~30代 | 20~40代 | 10~30代 |
| 恋活 婚活向け | 恋活 婚活向け | 恋活 友達作り |
| 性格診断 心理テスト 男性無料いいね可 | お出かけ機能 (その日に会える) | 無料で出会える 友達探しや遊び目的 |
| 無料DL | 無料DL | 無料DL |


まとめ┃京都府の一人で行ける出会いの場20選
今回は京都府で一人でも気軽に訪れることができる出会いの場を以下の4つのジャンルに分けて20選にまとめました。
新しい友人や恋人を見つけたい方は足を運んで素敵な出会いにつなげてみましょう。
また、出会いたいけど「一人ではハードルが高い」「仕事が忙しくてタイミングが合わない」という方はマッチングアプリがおすすめ。
アプリによって性格診断や心理テストで外見以外に内面を知ったうえで出会いを探せます。
京都府で気軽に出会いを求めるなら「With」
- 男性は無料で月300人にいいねが送れる
- 性格診断で相性のいい人を探せる
- 年齢層が若く、年下彼女・彼氏が作れる









































































































